忍者ブログ

重結 -えむ-

出会いを『重』ね、縁を『結』ぶ。 お気に入りの小物や、出会った風景などの写真を随時更新していきます。

[PR]

  posted by at 21:51:39 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木の玩具

  posted by えむ at 22:27:49 │EDIT

 写真が溜まっているので・・・(-言-;)

070617_1157~01.jpg


 百円均一のものですが。
 これも、随分前に購入したもので、木で出来た玩具が幾つかあり、その中から選んでひとつだけ買いました。
 このネズミは色も塗ってあったし、確か箱に入った状態で売っていたので購入したんだと思います(虚覚え)。
.
PR

マグカップ

  posted by えむ at 22:04:43 │EDIT


070617_1156~02.jpg070617_1156~01.jpg070617_1155~01.jpg


 行き着けのクリエイターさんの手作り雑貨を中心に取り扱っている雑貨屋さんで随分前に購入。
 全体的にモノクロだけれど木になっている魚やネコの顔をした花なんかには色が入っていてその部分が引き立っていました。

 下手に使って割ったりしたら!!と思うとなかなか使えず、購入して一年以上はたっているはずなのに未だに未使用。
 その挙句、本来の使用目的も果たせぬうちにペン立て代わりに・・・(泣)


 いつかは!
 そう、いつかはこのマグカップでコーヒーを!!


.

長崎からやってきた白梟

  posted by えむ at 23:25:44 │EDIT

aecf7dc6jpeg
 これも以前あげた高校の時の修学旅行先の長崎で購入した梟さんです。
 購入場所は大宰府天満宮前の門前町(?)です。
 この梟のシリーズは何個かあったのですが、お小遣いの関係上、これひとつだけ購入と相成りました(T-T)

 同じ店で、その当時通っていた高校の図書館のネコに似た置物があったので購入するか迷った覚えがあります。
 丁度その年の夏休みに交通事故にあって亡くなったばかりだったので、ちょっと感慨深かったです。

.



年賀  2009

  posted by えむ at 16:35:52 │EDIT
090111_0038~01.jpg
090111_0037~01.jpg090111_0037~02.jpg
 年末年始につい見てしまう年賀状コーナーのスタンプ・・・・・・。
 かと言って、年賀状に使うわけでもなく。

 なので元旦や年号など入ってがいないものを選んで購入。
 年号が入っている物はその年にしか手に入らないと言えばそうなのですが、やはり使い勝手を考えればそれ以外のスタンプ購入が優先になり。


 さて、何に使おう?
 手紙なんかの封に使うのが一番あれだけど、この頃は手紙をかく事もないしなぁ。





.


本当に久々に・・・

  posted by えむ at 13:23:17 │EDIT

 久々に頁を開いてみたら、おかしな広告がコメントの欄についててビックリですΣ(゚Д゚)!!


090111_0019~01.jpg  090111_0018~01.jpg
 

 久々の更新第一弾は新シリーズの『ハンコ・コレクション』から。


 いいですよね、ハンコ(笑)
 特に使う予定もないのについ買っちゃう。
 今、特に気になっているのがKODOMO NO KAOから出ているプチコレクション。
 もうひとつ持っているんですが、今手元にないので写真はまたで。

 正直、このコレクションのイラストはモロ好みで、毎回(と言っても二度購入しただけですが)どれを買うか迷います(≧▽≦)
 シリーズ総て購入するまで店頭においてあれば良いのですが・・・。



 次はどれを買おうか・・・?


.

洗濯ばさみ

  posted by えむ at 17:19:19 │EDIT


hukurou18.jpg

 千代紙と一緒に買った気が。
 やたらと坂があって、古い町並みが残っている町…それくらいしか買った場所の覚えがアリマセン(汗

温泉を求めて…

  posted by えむ at 09:41:03 │EDIT


hukurou.jpg

 久々の更新です…。


 この梟を購入したのは今年の十月始めあたり。親と駿河の温泉に行ったのが切欠で出会いました。
 が、購入したのは駿河ではアリマセン。

 確かに温泉に入りに駿河まで一時間はかかって親お勧めの温泉には行きました。行ったのですが、丁度工事の最終日。後一日ずれていれば入れたのにッ!!温泉施設の玄関口にたどり着く事無く、看板前でUターン。ついでに、すぐ後ろを走っていた白い車もUターンですよ。
 まったくあそこまで何しに行ったのか。
 とりあえず他に日帰りで入れる場所はないかとさらに山の上に。父の記憶では小さい温泉施設があったらしく、ホテルやらが立ち並ぶ中を探します。が、ヤッパリない。どうやら来ない間に閉館及び取り壊しがあったようで、跡形もない。さて、そこでどうするか。

 来る途中にあった値段も高くてお湯の温度も高い(つまり長くつかっていられない)温泉に行くか、近場まで戻るか。
 結果藤橋まで戻り、道の駅に出来た温泉へ。

 のんびり温泉につかっている親を置いて、私は(もちろん温泉に入ってから)物産品が売っている建物へ。
 そこで見つけたのがこの子です。

 焼き物のコーナーのフラフラッと行ってみれば、色違いがひとつずつ。もちろん手作りなので色だけでなく顔などの表情がそれぞれ違います。色は写真の青と赤…と言うよりレンガ色でしょうか?その二色がありました。
 随分悩みました。行ったり来たりしながら迷いました。普段なら真っ先に手に取るだろうスマートな梟に目もくれず見比べました。

 そして終に青を購入。
 自分で購入した梟の焼き物の中(ぬいぐるみが一番大きい)では一番大きいのではないでしょうか?

赤い鳥

  posted by えむ at 23:43:12 │EDIT

bb523740jpeg

地元のフェスタで購入した、クリスマスのオーナメ。
中学生頃だったと思います。

…………よく、今まで失くさずに持っていたなと思います。

大黒様?

  posted by えむ at 22:15:25 │EDIT

hukurou3.jpg

梟にやたらはまっていた頃からの友人からの贈り物。
友人のセレクトなので、焼き物の梟の中では大きめのサイズです。


うちでの小槌(?)を持っていなかったら、サンタクロースにも見えなくもないです。
赤い帽子に白い袋……とくればやっぱり。

蒲公英

  posted by えむ at 13:43:45 │EDIT



bz.png


撮影日/04.春

温かな日ざしの中
ふたつの古ぼけたバケツの間から
ひょっこりと黄色い顔をのぞかせた春日のコドモ
いまだ春はこの地に留まり
命の詩を詠う

 


 


季節外れですが
蒲公英第一弾です。

緑の絨毯の上に咲く黄色い花…
その鮮やかさが春を思わせます。



.

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー説明
うつわ道楽―瀬戸物・陶器・ガラス…etc. / とりさん賛歌―主に梟。鳥のオーナメ等 / 空模様―空の写真 / 小さなアクセサリー―缶バッチ・ピンバッチ…etc. / 猫の小道―猫のオーナメ等
にんぎょうの家―人形・ぬいぐるみ / ぬの街道―お気に入りの布やアップリケ等 / ハンコ・コレクション-雑貨屋さんなどで購入したハンコ達 / やけ食い―カテゴリーが重なったもの / …不思議なもの―分類不可
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
えむ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析